本日のテーマ

バナーは作る過程も大事です!

バナーの作成について

常に意識するデザインポイント!①レイアウト(配置)②フォント(文字)③カラー(配色)

バナーは作る過程も大事です!

基本は常に①レイアウト(配置)②フォント(文字)③カラー(配色)を意識する事は大前提としてその時、依頼内容に対して1つ目は忠実に再現する2つ目は提案としてのデザインをする

学科 ECサイトデザイン基礎③【オンライン】

-本日アジェンダ-

1限目
学科 ECサイトデザイン基礎③
バナーの作成について

2限目
学科 ECサイトデザイン基礎③
はじめての依頼について

3限目
学科 ECサイトデザイン基礎③
提案をすることについて

4限目
学科 ECサイトデザイン基礎③
再現力の重要性について

5限目
学科 ECサイトデザイン基礎③
制作過程について


本日のテーマ

バナーは作る過程も大事です!

ポートフォリオサイトに乗せるバナー等の作品は、ブラッシュアップも含めて掲載しましょう。最初に作成したバナーから、他のデザインを見たり聞いたりして、もっと良い作品にしていく過程も解り易く掲載して「制作過程」を明確にして成長力もアピールしちゃいましょう!!

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
「バナーの作成について.pdf」 

【動画】

参考サイト

本日の課題

オンラインは課題無しです。

※次回のバナー制作に向け、作りたいバナーのジャンルを考え、選んでおきましょう。
就職で目指したい分野がある場合はその商材やサービスなどを選ぶと良いです。
また、世の中にあるバナーをたくさん見ることも大事です。